今日の学習時間。
- Day:48
- Today:6h
- Total:290h
学習内容について。
- カリキュラムの復習:80%
- 本
- キタミ式基本情報技術者
- スッキリわかるJava入門
- キャリアカウンセリング1回目:30min.
キャリアカウンセリングについて。
今日は初めてキャリアカウンセリングなるものを受けました。これはテックアカデミーの就職支援コースを受講している人のみが対象になるものです。私はプログラマーになりたいのですが、未経験からとなると結構厳しいものがあります。そこで、せっかくならその道のプロにアドバイスを受けてみようと軽い気持ちで申し込みました。さすがに全部書くのはプライバシーの問題もあるのでしませんが、以下に軽くまとめていこうと思います。
- 基本は全5回
- ❶:自己紹介、ヒアリング(自己分析の課題)
- ❷:❶の課題をもとに強みを探す(履歴書、職務履歴書の課題)
- ❸:❷の課題の訂正等
- ❹:求人(20件ほど)、面接の練習
- ❺:進捗の確認
- 多い人で7、8回ぐらいするらしい
- ポートフォリオを完成させてから転職活動する方針
- なので、大体11月ごろ
- なぜITなのか?という質問に答えられるように
- 未来関係や腕を磨きたいといった理由は当たり前なので無し
- 具体的に自分のストーリーを考える
- 基本は東京
- 支社が地方にある場合も稀にある
- 次のカウンセリングは約1ヶ月後
まあ、大体こんな感じでした。厳しい人だったらヤダなと思っていたけど、優しそうなマダムで安心しました。キャリアとは無縁の生活を送っていた分、今更になってその反動が来ていますが、それを乗り越えないといけませんね。次回までにちゃんと自己分析をしておきたいと思います。
今日の反省と明日の目標。
前述したカウンセリングの他にはJavaについて学習しました。以前買ったけど、Javaの基礎は覚えたからもう売ろうかなと思っていた「スッキリわかるJava入門」ですが、普通に知らないことも書いてあったので慌てて読み出しました。カリキュラムは実際にコードを書いていくための実践的な教材ですが、「スッキリわかる」はより根本的な意味から解説してあります。ほとんど流し読みしているので軽い復習にもなっていい感じです。
明日は3回目のメンタリングがあります。上手くいけば新機能のコードを書けるかもしれません。